

黒豆カスタードタルト
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、お正月のおせち料理に欠かせない縁起物の黒豆を使って 睦月のお菓子を作りました。 丁寧に炊いた、甘さ控えめの黒豆を 特製タルト&たっぷりのカスタードクリームに敷き詰めました。...


アップルパイ
冬に食べたくなる、温かいアップルパイは 旬を迎えた林檎のおいしさを存分に楽しめるスイーツです。 バターを丁寧に折り重ねて作った特製パイ生地に、 アーモンドクリームのフィリングと ほどよい甘さに仕上げた、シナモン風味の林檎とレーズンを 包み込んで焼きました。...


さつまいもタルト
肌寒くなると、ほっこりするものが嬉しくなります。 温かい灯り、スローケット、ミルクティー。 ほっくり甘いサツマイモも、そのひとつ。 特製タルトに バターを利かせたカスタードクリームをたっぷりと流し込み、 やさしい甘さに炊いた鳴門金時を、ごろごろと乗せて焼きました。...


モンブラン
朝晩は冷えるようになりました。 11月になると、関西の平野部でも紅葉がきれいに見えるようになります。 夜は、気がつくと、夜空にオリオン座が上っていて 季節は、秋から冬へと進んでいるんだな、と感じます。 さて、まだまだ秋の味覚が美味しい頃です。栗もそのひとつ。...


ガレット・デ・ラトゥサン
10月も半ばとなりました。 ハロウィンの雰囲気も、盛り上がってきています☆ この時期には、カボチャを使ったお菓子がたくさん出回ります。 グッドタイムカフェにも、パンプキン・パイの登場です。 「ガレット・デ・ラトゥサン」と名付けた、このパンプキン・パイの元は...


林檎のシブースト
10月に入り、ハロウィンの雰囲気も馴染んできました。 いよいよ秋も深まります。 さて、林檎のシブーストを作りました。 カスタード味のクリームと、シュガーバターを絡めた林檎 そして小苦いキャラメルの風味がよく合います。 スポンジケーキの台に、林檎、シブースト生地を順番に重ねて...


クラシック・ショコラ・マロン
みっしり詰まったチョコレートケーキに ブランデーシロップで煮詰めたマロンが入った クラシック・ショコラの秋バージョンです。 チョコレートとマロン、そして洋酒の風味 3つとも相性のいい組み合わせです。 お互いが口の中で混ざり合うと、 深みのある、リッチな味わいになります。...


梨のシブースト
シブーストとは、メレンゲを加えたカスタードクリームを タルトやスポンジケーキなどの土台に流し込んで、焼き上げたケーキです。 表面をキャラメリゼしているのも特徴のひとつ。 「りんご」を使うことが多いのですが、 今回は季節のフルーツ「梨」をコンポートにして作ってみました。...


白玉フルーツあんみつと煎茶
連日の猛暑も収まり、ほっと一息…。 夏の疲れを癒す、あんみつを作りました☆ ほど良いかたさの寒天 食感の良いみつ豆 甘すぎない餡子を入れて 昔ながらのあんみつに仕上げました。 白玉と巨峰、オレンジ、キーウィフルーツで少し贅沢に おいしい煎茶とともにお召し上がりください。...


無花果タルト
特製タルトに クレームダマンド(アーモンドクリーム)のフィリング、 無花果(いちじく)のコンポートを並べて 焼き上げました。 生クリームとキャラメルソースを添えて。 皮ごとコンポートにした無花果は 仕上げにカルア(コーヒーリキュール)を少し加えることで、...